【ねとらじ入門エクストラその3】ソフトを操作してみよう!

アシスタントさん

唐突ですが悲しいお知らせです。
前回の講座の最後において銃刀法違反で一年が逮捕されてしまい留置場で年越しとなってしまいました。
よって今回は出演が出来ませんので私が解説しますよ~

DJ一年

まてこら。
ちゃんと居るわ!

アシスタントさん

何故ここに!
前回の最後で逮捕されたじゃん~

DJ一年

ギャグマンガだって次にはしれっと出てくるだろうが。
それと同じことだ!

アシスタントさん

それは残念。
では講座を始めましょう!!

DJ一年

全く油断ならないな~
ではソフトの操作を解説します。
前回でジェネラルまでは解説しているのでアドバンスから説明します。

アシスタントさん

この講座がまさにアドバイス!
ゲーム〇ーイアドバイス!

DJ一年

それはゲー〇ボーイアドバンスだろ!
ここでは主に音の設定をします。

アドバンス

DJ一年

ミキシングの欄に各項目があります。
Live=マイク・声の音量
Player=インターナルで流すMP3ファイルの音量
Skype=スカイプの音量
Virtual Mix=PC上で流れる音全部(windows Vista以上で対応)

アシスタントさん

怨霊…
このソフトにはこんなにたくさんの怨霊が詰まっているのね…

DJ一年

(スルー)
「Virtual Mix」はWINAMPで流したMP3を放送に乗せるときに使うようですが、MP3を流すならインターナルを使った方が良いと思います。
自分の放送を聞きながら放送していると「WINAMPで流す→ねとらじスケープで拾い流す→ねとらじスケープで出た音をネトラジスケープが拾う→繰り返す」と無限ループが発生してしまうようです。
スピーカーのアイコンをクリックして×印が付くとミュートになるので無効にしておきましょう。

アシスタントさん

なんか面倒ね~
なんでこんな機能があるんだろうね。

DJ一年

複数の音を同時に乗せたりするときに使うようだけどね。
つぎに自動接続ですが、放送をしていると通信が途切れてしまうことがあります。
その際に自動的に接続をしなおすのでチェックをしておきましょう。

アシスタントさん

その下にあるメタデータってなに?
メタメッタにしてやんよ!って事?

DJ一年

どんな意味だ。
メタデータは流しているMP3のタイトルなどの情報をリスナーのプレイヤーに表示させる情報の事。
インターナルにしておけばインターナルで流しているMP3のデータ。
WINAMPならWINAMPで流しているデータってことだね。
普段はマニュアルにしておけばジェネラルで設定したDJ名や番組名が流れるはずさ。

アシスタントさん

次はジェットストリームアタックね!
凄い風が私のスカートを狙う!!

DJ一年

なんの話だ。
ストリームは主に変換設定を行います。

ストリーム

DJ一年

午後のこ~だを設定していれば「GOGO」が選択できます。
設定していなければ「ACM」を選択しましょう。
そして音質の設定をします。

アシスタントさん

私は温室育ちだから設定はまかせて!
チャネルはステレオ。
サンプルレートは44100Hz。
ビットレートは128kbps。
これでCD音質並みに綺麗な音になるよ!
これで行こう!!

DJ一年

温室育ちに何の意味が…
これで行こうと言っても音質が良い=放送データが多くなると言う意味でもあります。
放送が途切れやすくなったりPCが落ちたりする事もあるのでサンプルレートやビットレートは低くする事も考えた方が良いね。
横にある「放送を記録する」にチェックを入れておけばテスト放送をして出来たMP3を聞いて許容範囲まで下げてみましょう。

アシスタントさん

最優先事項よ!

DJ一年

さて、最後はインターナルについて説明します。

アシスタントさん

え?
まだ他にも項目があるのに最後なの?

DJ一年

他の機能はあまり使うことが無いだろうから省きます。

インターナル

DJ一年

インターナルはMP3を流す場所です。
数字を振ってあるので一気に説明します。
1:ファイル選択
2:選択ファイル削除
3:再生ボタン
4:ストップボタン
5:次の曲を自動再生
6:リピート
7:再生順番を上に上げる(先にする)
8:再生順番を下に下げる(後にする)

アシスタントさん

え?
一気に言ったわね!
他の音楽プレイヤーと大して変わらない感じね。

DJ一年

WINAMPとかに慣れていれば平気かな。
あとはいじってみればここは簡単だと思うよ。

アシスタントさん

他にあるプリアンプとかリッスン音量って何?

DJ一年

プリアンプはマスタ音量と同じようなものだね。
ここはいじらなくていいよ。
リッスン音量はBGMなどを自分で聞くときの音量なので放送とは関係ないよ。
自分が聞きやすい音量に設定しよう。

アシスタントさん

でもさ~
いろいろな機能があったけどこれって不便じゃない?
インターナルでMP3を流しているときに喋りを入れたいときにMP3の音量下げたいよね。
いちいちアドバンスを開くのめんどくさい~

DJ一年

そんなときにメニューの下にある「フロート」を使うのさ。
これを押すとメニューが独立するので並べることが出来るから複雑な操作をするときは使おう。

アシスタントさん

………
これで講座はもう終わりなの?

DJ一年

うん。
これで基本的な事は言ったからもう放送は出来ると思うよ。
ネトラジの仕組みとかサウンドデバイスの設定などは風祭部長が書いているからね。

DJ一年

アシスタントさん

では楽しいDJ生活を送りましょう!
お付き合い頂きありがとうございました!!

アシスタントさん

12月31日の夜に講座を書く一年さん…
まさに一年の終わり(笑)

【ねとらじ入門6】サウンドデバイスって何?

サイちゃん小おじい~、音楽は流せるようになったけど、

やっぱりマイクで声も出して放送してみたいよ~。

そろそろ次のレクチャーおねがい!

 

じじい小ふむ、そろそろ次のステップに進んでもいい頃かのう。

それでは、マイクで声出し放送するための前準備として、

ステレオミックスとマイクミュート解除の設定をしなければのう。

 

サイちゃん小

ステレオミックスとマイクミュート解除って?

そのままマイクでしゃべるだけじゃダメなの?

 

 

じじい小

マイクミュート解除についてはまた改めて説明するとして……。

ステレオミックスというのは、パソコンのサウンドデバイスから出る

全ての音に、マイクの音を重ねる(ミックスする)ための機能なんじゃ。

 

 

(。・д・)。oO(???) サイちゃん小

そもそも、さうんどでばいす、っていうのがよくわかんないよ~。

 

 

じじい小サウンドデバイスというのは、パソコンから音を出すための機器のことじゃ。

サウンドカードとかサウンドボードとも呼ばれるが、

便宜上このレクチャーではサウンドデバイスと呼ぶことにしよう。

サウンドデバイスは殆ど全てのパソコンに標準搭載されておるから、

普通に使う分にはそれほど意識する機会は少ないのう。

 

サイちゃん小サウンドデバイスがないパソコンもあるの?

サイちゃんの使ってるこのPCにもサウンドデバイス入ってる?

 

 

じじい小もちろん、サイちゃんのパソコンにも入っとるぞ。

もしサウンドデバイスがなければ、パソコンからは一切音が出ないんじゃ。

じゃから、市販のパソコンには間違いなくサウンドデバイスが入っておる。

しかし自作パソコンの場合、マザーボードによってはサウンドデバイスの機能が

ついていないものもあったりするから、そういう場合は別途

サウンドデバイスを増設する必要があるのじゃ。

 

サイちゃん小そのへんはなんだか面倒くさそうだからスルーでいいや。

とりあえずサウンドデバイスがあるからパソコンは音が出せるんだね。

 

 

じじい小まあそういうことじゃ。

MP3などの音楽ファイルや動画の音声、ゲームのサウンドなど、

全てこのサウンドデバイスを通じて出力されるわけじゃな。

つまり、マイクからの声を放送に乗せようと思うなら、まずマイク音声を

サウンドデバイスにミックスして、そのサウンドデバイスからの音を

ねとらじサーバーに送る、という手順になる。

 

サイちゃん小そのためにする設定がステレオミックスってこと?

 

 

 

じじい小うむ、その通り!

というわけでステレオミックスはマイクで音声放送をするために

避けて通ることはできぬ道なのじゃ!

だが、問題は、搭載されているサウンドデバイスによってはステレオミックスと

マイクミュート解除の機能がないものもあることなんじゃ。

その辺については手順を説明しながら、次回のレクチャーで確認してみようかのう。

【ねとらじ入門エクストラその2】放送してみよう!

アシスタントさんベビー〇ターにお湯を入れて3分な朝ごはん嫌だよ~
うにゃうにゃ

 

DJ一年こら、起きないか。
早速続きを始めるぞ。

 

アシスタントさん(ぽかっ)
うう、体罰はいけないんだぞ!
銃刀法違反なんだぞ!

 

DJ一年銃も刀も持っていないわ!
さて、こいつは無視して続きを始めます。
ねとらじのサーバー設定など一部が風祭部長と重なりますのでご了承ください。

 

アシスタントさん重なる!!!
これはまさかの一年×風祭部長なの!
きゃ~~~~~~

 

DJ一年(`・ω-)▄︻┻┳═一・・・・・・・・・(ターン)
さて、ネトラジスケープを起動するとまず下記の画面が開くと思います。
これがねとらじサーバーへの設定画面です。

ジェネラル

DJ一年初期の段階でほぼねとらじの設定されている状態のはずですが、一応説明します。
種別の欄で「icecast(ねとらじ)」をチェックするとサーバーの欄にねとらじサーバーが表示されます。
パスワードも自動的に入力されるのでいじる必要はありません。
ポートをいじる必要があるのですがなるべくすいているポートを選びましょう。
ポートを変えると放送アドレスも変わるので毎回同じURLにしたいときは人気の無いところを最初から選びましょう。
すいているポートですが、「ねとらじ混雑状況」を押すと確認できます。
混雑
DJ一年この図ですと「8060」が少ないことがわかります。
8000辺りは大抵混んでいますのでこのあたりを使うのが良いと思います。
ちなみに8880は使用できませんので注意してください。

 

アシスタントさん(むくり)
こ~の~しゅ~べ~つ~に~あ~る~SHOUTcastって~な~ん~だ~~~~~

 

DJ一年うわっ、生き返った!!
SHOUTcastと言うのはねとらじサーバーのかわりに自分のパソコンに建てられるサーバーの事です。
ねとらじサーバーは不特定多数に聞かれますが、SHOUTcastだとアドレスを知っている人にしか聞けません。

 

アシスタントさんDJ一年みたいに「知らない人に聞かれるのはいや~」と言う人が使うのに便利だね!
自前サーバーとか面倒そうね!

 

DJ一年ファイアーウォールに穴を開けないといけなかったり、サーバーソフトの設定をいろいろ書き直さないといけないので相当面倒です。
なので説明はしません。
ちなみに俺がスケープを使わないのは、タイムラグを少なくするために古いSHOUTcast使っているからなのかも知れませんが、SHOUTcastで放送するとねとらじスケープが落ちるので使えないのです。

 

アシスタントさんなるほどね~
んじゃ、話を戻すけど、DJ名とかマウントと言うのは風祭部長の説明であったものと同じだよね!
風祭部長のマウントを取るDJ一年…ふふふ…

 

DJ一年(`・ω-)▄︻┻┳═一・・・・・・・・・(ターン)
マウントは放送するときにファイル名にあたる部分ですね。
下の放送URLが表示されているのでマウントが入っているのがわかると思います。
あとは、番組タイトル、DJ名を入力しましょう。

 

アシスタントさん(むくり)
じゃあ、このマスタ音量って放送の音量設定なのかな?
0ってことは音が出ない状態ね!

 

DJ一年マスタ音量は声もBGMも含めた総合の音量設定だね。
0だからと言って音が出ないわけではない。
むしろ0が初期設定で必要に応じてあげると良い。
でも上げ過ぎると音割れしたりリスナーからうるさい!!と怒られるぞ。

 

アシスタントさんなるほどね~
でも、放送して聞いてもらわないとちょうど良い怨霊…音量なんてわからないよ!
ソウルジェムが濁っちゃうよ!

 

DJ一年ソウルジェムは濁っていいけど、そんなときに使うのがオフラインモード。
別画面のストリームにある放送を録音できる機能と合わせると確認が出来ます。
オフラインを押してオンにしてから放送開始を押すとサーバーに流さないでテスト放送が出来ます。

オフライン

DJ一年放送開始するとこんな画面が出るけど、基本的にここは触らなくていいよ。
終わらせたいときは放送終了を押そう。
これで出来たMP3ファイルを聞いて音量とか調整しよう。

 

アシスタントさん聞いた感じ音量0でいいね!
これからどうするの?
DJ部の部室でも掃除して放送中にほこりでくしゃみが出ないようにする?

 

DJ一年そんなのは後で良い。
基本の設定はもう終わりだからオフラインを解除して放送開始を押そう。
これでねとらじ配信が出来ています。
マイクで喋れば声が配信されているはずです。

 

アシスタントさん声がネットで流れた!
これで私も世界デビュー世界同時配信のすげーDJの仲間入りね!!
でも長い説明の割に実際に入力したのってポートとタイトルとDJ名とマウントだけだね。

 

DJ一年その程度ですげーDJになれるか!
ねとらじに関してはサーバー設定が最初から出来ているので起動したら10秒で簡単な放送出来てしまうね。
さて、次の授業ではマイクとBGMの音量を別々に設定したり、BGMを流してみたり、細かい設定をしてみよう。

 

アシスタントさんもしかして次回がDJ一年のねとらじ講座は最終回?
終わったら私の収入は!?

 

DJ一年そんなもん、最初からやらんわ!
こいつのボケが無かったら2回で終わってたな。
次回で終わると良いな。

 

アシスタントさんボケ倒して終わらないようにしよう!!!
あと、DJ一年は銃刀法違反で通報したからね!!

 

【ねとらじ入門エクストラその1】他のソフトでもねとらじをやってみよう!

DJ一年はじめまして。こんにちわ。こんばんわ。DJ部のレアキャラDJ一年(ひととせ)です。
風祭部長がwinampを使ってねとらじを放送する方法を解説していますが、俺は別の方法を解説してみたいと思います。

 

アシスタントさんこーんにちわ!
私はアシスタントである。名前はまだない!ビール飲んで溺死しそうだね!こんな感じでボケるよ!名前は募集中!

 

DJ一年はい。と言うわけでDJ一年と全く役に立ちそうにないアシスタントでお送りいたします。

 

アシスタントさんひどいな~もう><
それじゃ仕事するわよ!
DJ一年は何のソフトを解説するのさ!

 

DJ一年解説するソフトはシャオ志向さんのねとらじスケープです。
俺が使っているのはこれの前バージョンのねとらじレボリューションだったりするんですが。

 

アシスタントさん自分が使っていないソフト紹介するとか何考えているのよ!
せんせーい!この人を指導室送りにしてくださーい!
事務の高原さーーん!!

 

DJ一年やかましい。レボリューションは開発終わってスケープに移行しているからそっちが最新版なんだよ。
古いのを使っているのは理由があるからなんだよ。
途中で少し触れるさ。

 

アシスタントさんちゃんと説明してね!
じゃあ、まずはどうすればいいの?
パソコンの電源入れる?

 

DJ一年ここを見ている段階で電源入っているだろ。
まずはシャオ志向さんのページの左の欄からねとらじスケープをクリックしてそこのページからダウンロードしてください。
ベータ版とかありますが一番上にある正規版でいいでしょう。

 

アシスタントさんダウンロードしました!
先に確認しておくけど当然無料だよね?
10万円とかしないよね?

 

DJ一年当然無料で使えます。
俺もあまりお金はかけられないのさ…(涙)
さて、ダウンロードしたら適当なフォルダに解凍しましょう。

 

アシスタントさん私は粛々と解凍したと解答します(どっかのキャラっぽく)
わ~~たくさんファイルがあるね!
何をしたらいいかわかんないよ!

 

ファイル一覧

 

DJ一年ファイルがたくさんあるね。
ladioファイルが本体なのでこれをダブルクリックすると起動します。
けど、その前にやらなくても良いけどやっておいた方がいいかな?と言うことをやります。

 

アシスタントさんやらなくてもいいのにやれとか横暴よ!
なんで横なのよ!こっちは横じゃなくて縦で暴れてやるわ!縦暴よ!
で、何をやるのさ!

 

DJ一年訳わからんキレ方すんな。
さて、ねとらじをやるにはMP3に変換しないといけないわけなんですがそれをするために必要な午後のこ~だを用意します。
風祭部長が説明しているwinampで言う「LAME encoder dll」の役割を担うものです。
まあ、無くてもねとらじスケープ単体で出来るようなのですけど、多分大半の方はこれを使っていると思うので説明します。
さっきのファイル一覧から「mp3compiler」をダブルクリックしてください。
午後のこーだ
クリックするとこんな画面が開きますので、「午後のこ~だ 3.13a」にチェックを入れて「インストール開始」をクリックします。

 

アシスタントさん女の子が可愛い!
私もこんなにかわいく描いてほしい…メガネで目が見えないし…いや!メガネ属性の人には受けるはずよね!
と言っている間にインストールが終わったわ!

 

DJ一年では、次にマイクを付けて準備は終わりです。
マイクは出来ればヘッドフォン一体型でUSBじゃなくてステレオミニプラグの方が良いですね。
USBは高いですしね。

 

アシスタントさんPC本体、こちらマイク。
今、そちらと合体します。
パイルダー〇ン!!

 

DJ一年なに…そのネタ?
これで準備は終了です。
ladioをクリックしてねとらじスケープを起動しましょう。
さて、長くなったしお腹もすいたので続きは2回目で。

 

アシスタントさんお腹すいた~!
満漢全席食わせろ~!!
オマール海老のびっくりムース食わせろ~!!
あの肉を食わせろ~~~!!

 

DJ一年そんなもん無いわ!!

 

【ねとらじ入門5】試しにMP3音源を流してみよう!

サイちゃん小さあ、前回まででツールもインストして、

めんどくサイ設定も終わったから、

いよいよサイちゃんラジオが始められるよね!

 

じじい小うむ。よくがんばったのう、サイちゃん。

それでは今回に、実際にテスト放送をしていきながら

放送の手順について学んでみよう

 

サイちゃん小(またサイだじゃれスルーされた……)

それじゃ、まずはマイクを接続すればいいの?

 

 

じじい小あ、サイちゃん、今回はマイクは必要ないぞい。

マイクで声を出すためには、パソコンの方でも

ステレオミックスという設定をする必要があってのう。

もうひと手間かかってしまうのじゃ。

なので今回のテスト放送では、MP3音源を流してその音が放送に乗るかを

試してみることにしよう。

 

サイちゃん小えええ~、そうなの!?

せっかくサイちゃんの美声を世界中のサイちゃんファン

(になる予定の人)にお届けする予定だったのに~!

 

じじい小その根拠のない自信はどこから湧いて来るんじゃ?

まあマイクから声を出すのはまた後のレクチャーでやることにして、

今回のテスト用に何か適当なMP3音源はないかのう?

 

サイちゃん小ちょうどサイちゃんのPCの中に、なぜかDJ部が翔愛祭の時に

流していた番組のMP3が入ってたよ!

ちょうどいいからこれを使わせてもらおうよ!

 

じじい小そりゃDJ部からパチってきたPCだからじゃろ……。

ま、それじゃその音源をテストで流してみることにしようか。

ふむ、ファイル名は「ミドリーヌ藤咲のお悩み相談室.mp3」じゃな。

まずはWinampを起動。するとedcastの窓も一緒に開くはずじゃ。

放送テスト01

音源を再生する前に、まずはサーバーに接続じゃ。

edcastの一番下にある「Encorder Settings」の窓の中に、

前回のレクチャーの時に設定した行があるじゃろ?

それを右クリックしてメニューの中から「Connect」を選ぶか、または

左クリックで指定した後すぐ上にある「Connect」ボタンを押しておくれ。

放送テスト02

すると、下の図のようにボタンとTransfer Rateの部分が変化するはずじゃ。

こうなればOK、ちゃんとねとらじサーバーに接続されておるぞい。

ちなみにもう一回、右クリックメニューから「Disconnect」を選ぶか

「Disconnect」ボタンをクリックすればサーバーから切断される。

放送テスト03

 

サイちゃん小「Connect」ボタンひとつで接続と切断を切り替えられるんだね。

設定さえできてれば、思ったより簡単だね~。

いま接続してるかそうでないかは、ボタンが「Connect」になってるか

「Disconnect」になってるかで判断すればいいね。

 

じじい小うむうむ。「Connect(=接続する)」の時は接続しておらず、

「Disconnect(=切断する)」の時は接続中ということじゃな。

 

 

サイちゃん小接続中になったら、後はWinampで音を流せばいいのかな?

 

 

 

じじい小そうじゃ。すると、Winampで流したMP3の音がそのまま

ねとらじサーバーに送られて、

放送URLでねとらじサーバーに接続している人全てに

その音がリアルタイムに届くというわけじゃな。

 

サイちゃん小じゃあさっそくWinampの再生ボタンを押してみるね!

ぽちっとな!!

 

 

じじい小どれ、試しにおじいのPCで

サイちゃんの放送URLにアクセスしてみるかな。

……おお、ちゃんと聴けておるぞ、バッチリじゃ!

 

サイちゃん小ほんとだ~!!

サイちゃんもなんだか感動だよ!!

……でも、あれれ、おじい、なんかちょっと変だよ。

サイちゃんのPCで流している音と、おじいのPCで聴いている音が、

ちょっとズレてるような……。

 

じじい小うむ、放送側のデータを、サーバーを経由してリスナーに送る

ネットラジオの仕組み上仕方のないことなのじゃが、

放送する側の音と、リスナーが聞く側の音は、

サーバーにかかっている負荷や通信状況に応じて、軽い時でも数秒、

重いときには数十秒から1分近くのタイムラグが生じるのじゃ。

じゃからリアルタイムでの放送といっても、自分が放送している今この瞬間の音が

リスナーに届くのはおよそ数秒から数十秒後だと思った方がいいじゃろうな。

 

サイちゃん小夜空の星の光が、数千年かけて地球に届くのと

似たような感じだね……。

 

 

じじい小サイちゃんにしては妙にロマンチックなたとえじゃのう。

まあそこまで大げさではないにしても、

そういう音が届く時間のズレはあるということじゃな。

 

サイちゃん小……あっ、キャラフレを開いたままにしてたから

放送の途中でチャイムの音が鳴っちゃった!

あれ? でもおじいのPCからは聞こえてこないね。

 

じじい小今回のテスト放送の手順では、Winampから流れる音のみ

ねとらじサーバーに送っておるから、Winamp以外から出る音や

Windowsのシステム音などは一切放送に乗らないのじゃ。

 

サイちゃん小え、そうなんだ~!

じゃあおじいみたいにWinampで放送しながら

人には言えないような●●な●●を見てても

音が放送に入らなくて安心だね!

 

じじい小そ、そんなことはしとらんぞ!!!

誤解されるような嘘をさらっと言うでない!!

 

 

サイちゃん小☆(ゝω・)v

 

 

 

ちなみに、次回じじい小以降にレクチャーする予定の、

マイクを使って自分の声を乗せるやり方で放送する場合は、

PCのサウンドデバイスに流れる音全てをサーバーに送るので

Winamp以外の様々な音も全部放送に乗ってしまうから要注意じゃぞ!

 

サイちゃん小うっかり●●な●●の音とかが流れちゃったら

全世界におじいの性癖がバレてとんでもないことになっちゃうね!

 

 

じじい小ちょ、ちょっとやめてちょうだい!

そんなことになったらアタシ生きていけないじゃないの!

 

 

サイちゃん小(やっぱりおじい、実はそっち系……?)

 

 

 

 

【ねとらじ入門4】Winampとedcastの設定をしよう!

じじい小さてさて、前回のレクチャーまでで、

ネットラジオ配信に必要なツールは準備完了じゃったな。

今回は、それらのツールを使って、ねとらじのサーバーから

ラジオ放送をするための設定を行っていくぞい。

 

サイちゃん小インストールすればすぐ使えるのかと思ってたのに~。

なんだかめんどくサイね~。なんつって。

 

 

じじい小まあ、ここからが特にややこしいところじゃからな。

設定を間違うと、うまくサーバーに繋がらなかったりするから

注意して設定していくんじゃぞ。

 

サイちゃん小(サイだじゃれスルーされた……)

 

 

じじい小まずはWinampを起動して、

Winamp本体を適当に右クリックじゃ。

 

すると、こんな感じでメニューが出るじゃろ。

そしたら「オプション」→「設定」をクリックじゃ。

接続設定01

すると、下のようにWinamp設定の窓が開く。

窓の左側にある、メニュー項目の下の方「プラグイン」というのがあるから、

その中の「DSP/エフェクト」をクリックじゃ。

接続設定02

前回の手順でedcastが正しくインストールされていれば、右側のプラグイン一覧の中に

「edcast DSP v3」というのがあるはずじゃ。

それをクリックしてみると、下の図のようにedcastの窓がドーンと現れるはずじゃよ。

接続設定03

 

サイちゃん小……あ、出た出た!

これでWinamp側の方の設定はもういいの?

 

 

じじい小うむ、もうWinamp設定の方は閉じてしまってかまわんぞい。

ここからは、edcastの方の設定を行っていこう。

 

edcastの窓の中央少し下寄りに

「Connect」「Add Encorder」という二つのボタンがあるじゃろ?

まずはこの、「Add Encorder」ボタンをクリックしてみておくれ。

すると、すぐ下の空欄のところに、「Vorbis: Quality 0/Stereo/44100~」という一行が

新しく追加されるはずじゃ。

接続設定04

追加されたその行をダブルクリックすると、下の図のように接続設定の画面に切り替わるぞい。

ここにはたくさん項目があるから、ひとつずつ説明しながら設定していこうかのう。

接続設定05

①ビットレート

②クオリティ

これは両方とも、ネットラジオを配信する際の音質を設定する数値じゃ。

入れる値が大きいほど高音質になるが、配信するデータ量が多くなり重くなる。

デフォルトではクオリティ値での指定になっているが、

右側にある「Use bitrate」にチェックを入れるとビットレート値での指定になるので、

ここにチェックを入れてビットレートに「128」と入力しておくとよい。

ちなみに、ビットレート128(128kbps)で、だいたいCD音源と同じか若干下くらいの音質だそーな。

 

③サンプルレート

これはサンプリング周波数を表す数値で、これも音質とデータ量に密接に関わる値じゃ。

詳しい説明はまたの機会にすることにして、ここではひとまず「44100」を入れておこう。

 

④チャンネル

これは1を入れるとモノラル、2を入れればステレオ放送になる。

当然「2」を入れるべきじゃな。

 

⑤エンコーダータイプ

放送に使用するエンコーダーを選択する項目じゃ。

前回の手順でlame_enc.dllが指定のフォルダにきちんと入っていれば、

「MP3 Lame」というのが選択できるはずじゃから、それを指定する。

もし出なければ、lame_enc.dllがフォルダにちゃんと入っているか確認。

ちゃんと入っているのにそれでも出なければ、

一度Winampを終了して、立ち上げなおしてみるとよいぞ。

 

⑥サーバータイプ

これは接続するサーバーによって変わるのじゃが、ねとらじサーバーに接続する場合は

Icecast2」を指定する。

 

⑦サーバーIP

これは接続先のサーバーのIPを入れるんじゃ。間違うと上手く繋がらんから気をつけてな。

ねとらじサーバーの場合は「std1.ladio.net」と入れるんじゃ。

 

⑧サーバーポート

利用するサーバーのポート番号を入力する。

ねとらじサーバーの場合は、「8000」「8010」「8020」「8030」

「8040」「8050」「8060」「8070」「8080」「8090」が解放されていて

好きなポートを選ぶとよい。

それぞれ時間帯によって混み具合が違うから、なるべく配信の時に

混んでいないポートを指定すると、ラグや切断の少ない快適な放送ができるかもしれんな。

ひとまずこのレクチャーでは「8070」と入れておこうか。

 

⑨パスワード

利用するサーバーに接続するためのパスワードじゃ。

ねとらじサーバーに接続する場合は「ladio」と入れる。

頭文字は「r(アール)」じゃなくて「l(エル)」じゃから要注意じゃぞ。

 

⑩マウントポイント

自分の放送を識別するために、放送URLの一番最後につける任意の文字列じゃ。

「/(半角スラッシュ)」のあとに任意の半角英数字の組み合わせ

好きなようにつけてよいぞい。(ただしスペースはダメ)

このレクチャーでは「/saichan_radio」としておこうかのう。

 

⑪再接続までの時間

回線障害など何らかの理由で放送が切断されてしまった時に、

自動的に再接続を行うまでの時間(秒数)じゃ。

何も入れなければ再接続は行わないが、とりあえずここはデフォルトの

「10」の数値のままでよいじゃろう。

 

⑫音量の減衰

デシベル単位で、放送時の音を小さくしてくれる……らしいのじゃが、

これは使ったことがないのでよくわからんわい。

とりあえずはデフォルトの「0.0」のままで問題ない。

 

……とりあえず、ここまで設定すれば一応サーバーに接続はできるのじゃが、

ついでだから上側のタブにある「YP Settings」をクリックして

下の画面の項目も入力しておこうかのう。

接続設定06

これらは接続には直接関係はないのじゃが、放送する時に配信サーバーに

番組情報などのステータス項目として送信されるのじゃ。

放送を聴いているリスナーさんのプレイヤーによっては、

ここで設定されている情報を表示してくれたりするようなので、登録しておくとよいじゃろう。

 

⑬サーバーへの公開

「YP Settings」の各項目の内容をサーバーに送信するかどうかじゃ。

チェックを外すと各項目の内容は送信されなくなる。

 

⑭配信者名

⑮配信内容

配信者の名前と放送の内容説明じゃな。

全角文字でもOKなのでなるべく短くわかりやすく書くといいじゃろうな。

 

⑯放送に関連するWEBなどのURL

これは放送に関連するWEBページやBBSがある時に、そのURLを入力する項目じゃ。

たとえばおたよりコーナーを投稿してもらうBBSなどを作って、

そのURLをこの項目に入れておく、といった使い方ができるのう。

放送用のURLとは違うので要注意じゃぞ。

 

⑰放送内容のジャンル

放送する内容の簡単なジャンルのようなものを書いておくとよい。

聞く人の好みのジャンルかどうかの参考になるかもしれん。

入力例としては、「Talk」「Music」「Horror」といったような感じかのう?

 

サイちゃん小とりあえず、おじいの説明を参考に、

それぞれの項目を入力してみたよ!

 

接続設定07

接続設定08

 

じじい小うむ、バッチリじゃ!

ちなみにこの記事を見ている人は、

上図の例をそのまま入力してもよいが、

 マウントポイントだけは自分の好きな文字列にするんじゃよ。

じゃないと色々な人が同じ放送URLで放送することになってしまうからの。

 

サイちゃん小あ、おじい、その放送URLについてなんだけど。

サイちゃんの放送URLってどうなるの?

 

 

じじい小放送URLは、

「http://(サーバー名):(サーバーポート番号)/(マウントポイント).m3u」

となるのじゃ。

これまで設定した各項目の内容をこれに当てはめていけば、

自分の放送URLになるというわけじゃな。

 

サイちゃん小じゃあ、サイちゃんの場合は……

「http://std1.ladio.net:8070/saichan_radio.m3u」

だね!

 

じじい小うむ、正解じゃ!

接続するサーバーポート番号やマウントポイントを変更すると

URLもそのつど変わるから気をつけるんじゃぞ!

では、次のレクチャーではいよいよ、実際に放送のテストを行ってみようかのう。

 

サイちゃん小お~!!!

いよいよサイちゃんも、ネットラジオデビューだよ~!!

【ねとらじ入門3】edcastとLAMEもインストールしよう!

じじい小では、いよいよレクチャー3回目じゃ。

今回は、前回のレクチャーでインストールとセットアップをした

Winampのプラグイン、edcastをまずインストールするぞい。

 

サイちゃん小おじい、その前にしつも~ん。

「ぷらぐいん」っていうのは一体なんなのかな?

 

 

じじい小プラグインというのは、ソフトウェアに追加することによって、

そのソフトの機能を拡張することができるプログラムのことじゃ。

つまりサイちゃんの足を改造してタイヤをつければ

高速で走れるようになる、みたいな感じじゃな。

 

サイちゃん小Σ(゚Д゚;)サイちゃんそんな改造されるのはイヤです!

 

 

 

じじい小まあそれは冗談じゃが……。

Winampは元々、音楽や動画を再生するための

マルチメディアプレイヤーなんじゃが、edcastを入れることによって

流している音声ファイルやマイクの音などをネットラジオ配信サーバーに送る……

つまりネットラジオ放送ができる機能が追加される、というわけじゃな。

 

サイちゃん小なるほど~。元々の機能に加えて、

プラグインを入れれば色々なことができるようになるんだね。

 

 

じじい小さて、edcastについてじゃが、

これは元々配布されていた公式サイトが閉鎖されてしまっていてのう。

現在は有志によって「edcast-rebone」として

修正版が配布されておるのじゃ。

http://code.google.com/p/edcast-reborn/

edcast01

ページを開いたら、タイトルのすぐ下にある「Download」をクリックじゃ。

edcast02

すると、ダウンロードページが開いて、edcastの最新バージョンが表示される。

今回はWinampのプラグインとして使用するための、

「edcast winamp dsp」となってるものを選ぶのじゃ。

featured版と、beta版があるが、まあこの辺は好みじゃな。

最新のがよければbeta版、動作の安定している方がよければfeatured版を選べばよい。

基本的にはさほど変わらないはずじゃ。

edcast03

ダウンロードするバージョンを選んだら、ファイル名をクリック。

するとダウンロードが始まるぞい。

 

サイちゃん小うー、英語ばっかりで頭いたくなってきたよ~。

サイちゃん生粋の日本人だから英語さっぱりわかんないよ。

 

じじい小ネパール出身のサイだという設定を放棄する発言は感心せんな。

まあ日本製のプログラムではないから、その辺は慣れてもらうしかないのう。

さて、ファイルをダウンロードしたら、それをダブルクリックしてインストールじゃ。

 

edcast04

まずインストールウィザードが立ち上がるから、「NEXT」をクリックして次へ。

edcast05

すると、edcastが対応しているエンコーダーのダウンロード先が表示される。

この中にあるMP3エンコーダー「LAME」も入れる予定なのじゃが、

それについては後で説明するとして今回はスルーしておこう。

そのまま「I Agree」を押して進んでおくれ。

edcast06

次はedcastと共にインストールするコンポーネントの選択じゃ。

「LAME encoder dll (for MP3 encoding)」にチェックを追加で入れて、

「NEXT」をクリック。

edcast07

すると、プラグインのインストール先となる、Winampのフォルダ名が表示される。

ここも基本的にはいじらず、そのまま「Install」ボタンをクリックじゃ。

edcast08

すると、ばばばーっと自動的に必要なファイルがインストールされていくぞ。

edcast09

これでedcast自体のインストールは完了……なのじゃが、

3つ前のコンポーネントの選択のところで

「LAME encoder dll (for MP3 encoding)」にチェックを入れていると、

こんなメッセージが出て「はい/いいえ」の選択になる。

ここで「はい」をクリックすると、ブラウザが起動して……

LAME01

「RAREWARES」というサイトの、「LAME」ダウンロードページが開く。

ここで、最新のLAME 3.99.5もダウンロードすることができるぞ。

 

サイちゃん小これでedcastもインストール完了~。

あとはこの「LAME」をダウンロードして入れればいいの?

 

じじい小うむ。あともうひと頑張りじゃな。

先ほどのページからダウンロードした「lame3.99.5.zip」を解凍してみよう。

 

LAME02

すると、こんな感じでたくさんファイルが出てくるはずじゃ。

でも実は今回、この中で必要なのは、「lame_enc.dll」だけなんじゃよ。

 

サイちゃん小え、そうなの?

「lame_enc.dll」……え~と、え~と……

あ、あったあった! これをどうすればいいの?

 

じじい小そのファイルを C:WINDOWS か

C:Program FilesWinamp に入れればOKじゃ。

どちらに入れても構わんし、何なら両方にコピーしておいてもええぞい。

 

サイちゃん小「lame_enc.dll」を「コピー」して……

C:WINDOWS に「貼り付け」、っと……

……おっけ~、ばっちりできたよ~!!

これでネットラジオの準備は整ったね!! さあ放送やってみよ~!!

 

じじい小まあまあそう慌てるでない。

これで必要なツールの準備は整ったが、

次はWinamp上でedcastをプラグインとして使う設定と、

edcastから、ねとらじの配信サーバーに接続するための設定をしなければならん。

ここからがいよいよクライマックスじゃぞ。

 

サイちゃん小ううう……。

でもあとちょっとだもんね。サイちゃんがんばるよ!

 

 

じじい小というわけで次回は、

Winampとedcast側で行う設定についてレクチャーするぞい!

 

【ねとらじ入門2】Winampをインストールしよう!

じじい小さてさて、それではネットラジオ入門2回目のレクチャーじゃ。

前回ではネットラジオは、配信側から配信サーバーにデータを送って

リスナー側はそのサーバーに接続することで放送を聴く、

というのを説明したのう。

 

サイちゃん小うんうん。

で、配信サーバーは無料で借りられるんだよね!

サイちゃん無料という言葉が大好き!

 

じじい小なんだか聞いてて切なくなってくる発言じゃが、

まあ、手軽に始められるというのもネットラジオの魅力じゃな。

でも、サーバーに放送データを送るためには

そのためのソフトウェアが必要なのじゃ。

 

サイちゃん小そ、それももちろん無料なんだよね?

 

 

 

じじい小もちろん、全部フリーウェアで手に入るぞい。

ネットラジオを配信するためのツールはいくつかあるが、

今回はおじいが愛用しているツールを紹介していこうかのう。

 

サイちゃん小おじい、もしかして……。

自分の使ってるツールしかやり方わからないんじゃ?

 

 

じじい小(ぎくっ)

……そ、そんなことはなくってよ、ホホホ。

 

 

サイちゃん小(なぜ焦るといつもオネエ口調になるの、おじい……)

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

じじい小今回使うのは、メディアプレイヤーの定番ともいえる「Winamp」

Winamp用のネットラジオ放送プラグイン「edcast」じゃ。

あと、MP3のデータを配信する時のために

MP3エンコーダー「LAME」も一緒に入れておくとしよう。

これらは全てWEBからダウンロードできるぞい。

 

サイちゃん小インストールするのはその3つだけ?

 

 

 

じじい小うむ。あとは必要なら、edcastを日本語化するパッチ

インストールしてもいいのじゃが……。

まあこの辺は別になくてもそんなには困らんのう。

 

サイちゃん小じゃあまずWinampからダウンロードするよ~。

 

 

 

じじい小Winampは

http://www.winamp.com/media-player/japanese

からダウンロードすることができる。

 

無料のStandard有料のPro版があるが、まあStandardで十分じゃ。

Winamp01

メジャーなプレイヤーだからもう既にインストールして使っているという

人も多いかもしれんのう。

 

サイちゃん小そういえばWinampって、もうすぐサポート終了するんじゃなかったっけ?

 

 

 

じじい小うむ。残念な話じゃが、2013年12月20日で

サポートが終わってしまうという話じゃ。

その後はどうなるかわからんが、人気の定番プレイヤーでもあるし

当分の間はダウンロードできると思うんじゃがのう……。

マイクロソフトが買収しようとしてるという話もあるし……。

 

サイちゃん小20日で終わっちゃったらこの入門記事も

ほんのちょっとの期間しか役に立たないね……。

 

 

じじい小ま、まぁその時はまた別の配信ツールで説明しましょ。

た、多分大丈夫だと思うわよ、ホホホ。

 

 

サイちゃん小(またオネエ出た……)

 

 

 

じじい小さて、先ほどのURLからStandard版をダウンロードしたら、次はインストールじゃ。

 

 

 

Winamp02

インストーラ言語は、当然日本語を選択。

Winamp03

ライセンス契約書という文面が表示されるので、一応目を通してから「同意する」をクリック

Winamp04

次にインストール先の選択じゃ。

OSによって若干インストール先が変わるかもしれんが、基本的には

そのまま「次へ」を押せばいいじゃろう。

Winamp05

次にインストールするコンポーネントの選択なのじゃが、

これは「全て」にして「次へ」をクリックでいいじゃろ。

インストールに必要なHDDの容量は54MBほどじゃが、まさかそれくらいの空きもない、

なんてことはなかろう?

Winamp06

最後に、Winampを起動する際のアイコンやメニューをどこに追加するかじゃ。

これはお好みで、というところじゃがとりあえずスタートメニューにはチェックを入れておく

方がいいじゃろうな。

ちなみにわしはWinampをデフォルトのメディアプレイヤーとしても愛用しておるから、

デスクトップにも起動用アイコンを作成してあるぞい。

 

サイちゃん小あとは「インストール」ボタンをクリックするだけだね。

できた~、おじい、インストールできたよっ!

 

 

じじい小よしよし、それではついでにWinampを最初に立ち上げた時の

セットアップの手順についても説明しておくかのう。

 

 

Winamp07

最初にWinampを立ち上げるとスキンの選択画面になる。

Winampでは様々なスキンが用意されており、スキンを切り替えることで

見た目をガラリと変えることができるのじゃ。

どれにするかはお好みで、というところじゃが、

わしはWinampクラシックというスキンを使っておるから、

この入門記事でもクラシックのスキンを使って説明するぞい。

Winamp08

次はファイルの関連付けじゃ。

これはWinampを標準プレイヤーとして再生するファイルの種類を選ぶ項目じゃ。

ガチで音楽・動画プレイヤーとして使っていくつもりの人は一通りチェックを入れておき、

ラジオ放送くらいにしか使わないな~、という人は一番上の

「Winamp特有のファイル」にだけチェックしておくといいじゃろう。

Winamp09

最後にオンラインサービス。

これはWinampが提供しているWEBサービスを利用するかどうかの選択じゃが、

まあ興味があるならどうぞ、というところじゃの。

今回のラジオには全く関係ないし、メディアプレイヤーとして使うとしても

全く必要のないサービスじゃからな。

要らなければ「TopMusic Videos」というところのチェックを外しておくといい。

 

サイちゃん小ふー、これで全部かな?

ちょっと面倒くさいけど、これって最初にやるだけでいいんだよね。

 

 

じじい小うむ。最初にこの設定だけやってしまえば、

あとは普通にWinampが起動するはずじゃぞ。

 

 

サイちゃん小できた~!

MP3やAVIなどのファイルを関連付けしておけば、

そのファイルをダブルクリックしただけでWinampが立ち上がるんだね。

 

じじい小そうそう。サイちゃんは思ったよりも覚えが早いのう。

では次はWinamp上で動作するプラグイン「edcast」のインストールじゃが……。

思ったよりもWinampの説明が長くなりすぎてしまったから、続きは次回じゃな。

 

サイちゃん小えええ~!!!

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

★次回予告★

 

初心者さん向けに書こうとすると意外と面倒くさかった

Winampのインストール手順に戦慄するおじい!

しかしまだまだラジオ放送に必要なツールが待ち受けている!

立ちふさがる新たな強敵「edcast」と「Lame」!

果たしておじいはわかりやすくインストール手順を説明できるのか!

というか本当にこんな記事で初心者さんにわかってもらえるのか!

(ご意見ご感想お待ちしてます)

そして間近に迫る、Winampサービス終了の日! この内容で続けて大丈夫なのか!

 

次回、『最近夜寒いので布団に猫が自分から入ってきてくれて幸せ』をご期待ください!

(σ´∀`)σチェケラ

【ねとらじ入門1】ネットラジオのしくみって?

★登場人物紹介★

 

【おじい】

じじい大 ロッカーに放り込んであった服やアクセを

適当に着せてみた結果、どことなく鳥○明臭漂う

キャラに変貌したDJ部部長……ではなく

かつてネットラジオ界(どんな業界だ)を

ぶいぶい言わせていたらしい伝説的DJ(本人談)。

「まだまだ若いもんには負けんぞい!」という

じじいキャラにありがちな口癖が特徴。

 

【サイちゃん】

サイちゃん大ネパールあたりから密輸船に乗って(乗せられて)

やってきた、草食系女子(たまに肉も食う)

故郷のネパールに帰るため、旅費を稼ごうと

翔愛学園にもぐりこみ、DJ CAFEの店員になったが

給金は支払われなかった。

現在はネットラジオのスターとなって旅費を貯めようと

考えているがネットラジオなんて儲かりませんよ。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

サイちゃん小おじい~、おじい~!

 

 

 

じじい小おお、サイちゃんではないか。

そんなに慌てていったいどうしたのだね。

 

 

サイちゃん小サイちゃんね、ネットラジオやりたい!

でもやりかたわかんない! おしえて!

 

 

じじい小……ふむ、それはまた唐突な話じゃの。

しかし、やる気があるのはいいことじゃ。

どれ、それじゃわしが知ってる限りのことを教えようかのう。

 

サイちゃん小でもね、サイちゃんお金持ってないの!

だからお金のかからないやり方を教えてほしいの!

 

 

じじい小ネットラジオ放送にはほとんどお金はかからないんじゃよ。

凝った放送をしようと思えば高価な機材などもあったほうがええんじゃが

基本的にはパソコンとネット環境さえあればできるのじゃ。

あとはまあ、声を放送に乗せたければマイクが必要なくらいかの。

 

サイちゃん小パソコンとマイクはDJ部からパチって……

じゃなくて、無断で貸してもらったのがあるから大丈夫だよ!

 

 

じじい小今なんかさらっと犯罪の匂いのするようなことを言わんかったか?

ま、まあ、借りたものはあとでちゃんと返すんじゃぞ。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

じじい小それではまず最初のレクチャーじゃ。

ネットラジオの仕組みについて説明するぞい。

 

 

サイちゃん小……え~。

そんなのいいから、すぐに放送できる方法を教えてよ~。

 

 

じじい小まあそう焦ってはいかん。

ネットラジオの仕組みを知っておけば、放送時の予期せぬトラブルなどに

対応しやすくなったりもするからの。基礎は大事じゃぞ。

ローマは一日にして成らず、島根は一日にして過疎らずじゃ。

 

サイちゃん小今さらっと島根県民に失礼なこと言った?

 

 

 

じじい小気のせいじゃ。島根はとってもいいところじゃぞ。何もないけど。

それはさておき、ネットラジオとはそもそも

どのようにして放送されるのか、じゃな。

以下に図を用意してみたぞい。

 

ネットラジオのしくみ

 サイちゃん小リスナーがおじいしかいないよ……(´;ω;`)

 

 

 

じじい小そこは例としての画像だから気にするでない。

配信の流れとしてはだいたいこんな感じじゃが、わかるかの?

 

 

サイちゃん小サイちゃんが放送する時は、この配信サーバーっていうのに

放送しているデータを送るんだね。

聴いてくれる人には、このサーバーにアクセスしてもらうの?

 

じじい小そうじゃ。

放送の時にはその放送を聞くためのURLをリスナーさんに教えて、

そのURLにメディアプレイヤーなどのネットラジオ対応プレイヤーで

アクセスしてもらうことで聴いてもらうことができるのじゃ。

 

サイちゃん小ふむふむ。放送する側とリスナーをサーバーが繋いでくれるんだね。

でもでも、おじい、サイちゃんサーバーなんて持ってないよ?

サーバーってとっても高いんだよね?

 

じじい小その心配は無用じゃ。

もちろん自前で配信用サーバーを立てることもできるが、

ネット上にはネットラジオを配信するためのサーバーを

無料で貸してくれるサービスがあるのじゃ。

 

サイちゃん小無料で借りられるの!? すごい!!

でもでも、アカウント登録したりとか手続きとか面倒くさかったりするんじゃ?

 

 

じじい小その辺はサービスにもよるが、

ネットラジオ配信サービスの中でもメジャーな「ねとらじ」の場合は

そういった面倒な手続きは全くなく自由に使うことができるのじゃ。

もちろん、利用のためのルールは守った上で、じゃがのう。

 

サイちゃん小おおお~!

それならサイちゃんも「ねとらじ」で放送してみたい!

 

 

じじい小では、次回ではねとらじのサーバーを借りて

放送することを前提に、実際の準備に入ってみるとするかのう。

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 ★次回予告★

 

故郷ネパールに帰る旅費を稼ぐため、ネットラジオを放送して

スターになることを夢見るサイちゃん。

しかしそんな彼女の前に立ちはだかる、配信ツールのインストールという試練!

果たしてサイちゃんはネットラジオのスターとなって

故郷の家族とサイ会することはできるのか!?

というかネットラジオのスターになれてもお金にはならないぞサイちゃん!

 

次回、『サイの角は髪の毛と同じようなもの(←トリビア)』にご期待ください!

ラジオ放送してみたい!という人のために……

ネットラジオは聴くのも楽しいけど、自分で放送するのもすごく楽しい!

ネットラジオDJ部が設立された目的の一つは、その聴く楽しさと放送する楽しさの両方を

みんなで共有したい、と考えたからなんですよね。

そこでDJ部では部員さんからの要望に応じて、たまに

ラジオ放送の仕方についてのレクチャーを行っています。

 

今回、公式ブログもできたことだし、部員さん以外のブログを読んで下さってる方の中にも

できることなら自分も放送してみたい、興味あるけどどうすれば……という方が

たくさんいるんじゃないかと思いますので、少しずつではありますが、

放送の仕方についてのレクチャー記事も書いていってみようかなと。

 

僕(風祭)自身、最初にネットラジオを始めた時は全く仕組みもやり方もわからないまま、

ネット上の色んなHPなどを見て学んだので

(正直細かい点では未だにわからないこともあったりします)

その知識のいくつかでも、読んでくれる皆さんのお役に立てばいいな、

という感じで。

 

全くの初心者さんでもわかりやすいように書いていってみようと思うので、

良かったら読んでやってくださいね* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

ついでに感想のコメントなども書いてくれると

モチベーション上がっちゃうと思うよ!( ̄∇+ ̄)y-~ キラッ

 

【現在の風祭のブログを書くモチベーションゲージ】

MIN■■■■■■□□□□MAX

↑みんなの応援でゲージが上がるかもしれないよ!

ゲージが尽きると飽きてブログが更新されなくなります(こらこら)。

 

ちなみにネットラジオをするには、

高価な機材もソフトも難しい知識もぶっちゃけ必要ありません。

まあ声を出したいならマイクは必要だけど。

放送に必要なソフトなどは全部フリーウェアで手に入るので、

最低限、ネットに繋がるパソコンさえあれば他は全く費用をかけることなく

音を流して、リスナーさんに聴いてもらうことができます。

入門00

誰でもやる気と放送したいことさえあれば

自分のラジオ放送を世界中のリスナーさんに聴いてもらうことができる……。

これもインターネットの素晴らしい恩恵の一つというやつでしょうか。

いい時代になったもんだ~ね……(´-ω-)トオイメ

 

そんなわけで、次回よりいよいよDJ部による

「初心者さんでも一応音だけは流せるネットラジオ入門」

本格的にはじめてみたいと思うので、乞うご期待!(σ´∀`)σチェケラ!